
- 名前 しょーび(showvi)
- ツイッター @showvi001
- 職業 コピーライター
大学3年時ADHDが発覚し、卑屈人間になる。就職で大失敗をして、抑うつにもなり休職。
それを機にブログを立ち上げメンタル系のことを中心に情報発信を開始。
こんにちはしょーびと申します。ADHDを持っています!
ここで少し昔話をします。
僕は小さい頃から変わっていると言われ続け、なにかするときも周りよりもワンテンポ遅れて行動するような子どもでした。
それが原因か昔からいじめられやすく、友達もあまり多くありませんでした。
思春期になってからもからかわれたりいじめられたりすることは多く、高校の担任の先生からも「お前は変わっている」と言われる始末でしたw
大学在学中は比較的自由で、付き合いたくない人間とも付き合わなくて良くなったので、イジメられることはなくなりました。
「大学ってなんていいところなんだ!」
そんな事を考えキャンパスライフをエンジョイしていましたね。
そんなある日、メンタル系に詳しい知り合いに
「ちょっとお前ADHDっぽいぞ」
と言われました。
当時の僕はADHDってなんぞ?って感じでしたが、帰ったらそっこーでググってADHDを紹介しているサイトに辿り着きました。
注意欠陥多動性障害ーーこんな病気があるなんて。
ま、まさか自分がそんな病気な訳がない!!そうだこのチェックシートをやってみよう!!
…かなり当てはまりました。そのときにもしかしたら…?と思い心療内科を訪れました。
「あー、結構強く出てますね。ADHDです」
長い検査を終え先生にこう宣告されました。
若干のショックな気持ちと、ああやっぱりな。という気持ちと、そしてちょっとホッとした気持ちの3つが入り混じっていたのを覚えています。
自分が不注意で模試のマークシートをずらしたのも、なんかわけも分からずいじめられたのも、先生に変わり者のレッテルを貼られたのもすべてADHDのせいだったのだ。と。
それからは自分の病気を受け入れ自分はADHDなんだ。と思い生活をしていました。なんなら、その病気をネタにして面白おかしく生活していましたからねw
ADHDを受け入れてからADHDに関して大きな問題は起こらず生活をしてきました。
しかし問題は起きました。就職試験のときです。内定をもらえないのです。
自慢ではありませんが、大学の成績はそこまで悪くなく、筆記試験もそこそこ通っていました。
しかし面接は人と人との対話です。僕の苦手とするところです。
第一志望の就職試験、見事に筆記試験は通り、第一面接を迎えました。心臓は激しく鼓動し、額には汗が滲んでいます。緊張で何を喋ったかは覚えていません。しかし、こう言われたのを覚えています。
「君はもう帰りなさい。」
えーー。
頭は真っ白になりました。何がいけなかったのだろう。何をしてしまったのだろう。おそらくADHDのせいでその面接官の怒りを買ってしまったのでしょう(本当のところはわかりませんが)
今は入りたくもない工場で営業をしていましたが、抑うつ状態になってしまい休職をしています。
すべてADHDのせいだ。ADHDさえなければ僕は幸せになれたのに。ついこの間までこう考えていました。しかし、ある日気づいたのです。
「僕は非常に貴重な体験をしてる」
これに気づいてから僕は即行動をしました。このブログを立ち上げたのです。
今ではこのブログを通し同じ境遇の人、世間に生きづらさを感じる人、ちょっとでも人生を良くしたい人の日々を「ちょっと生きやすく」なってもらえたらなと思っています。
この世の中ってADHDの人にはとても生きづらいですよね。正直、定型発達の人たちも生きづらさを感じているのだからADHDの人にとってはなおさらです。
私も非常に生きづらいです。それでも、この資本主義民主主義の日本で生きていかなければなりません。
私はそのために頭に大きな投資をしています。新卒で貧乏ですが8割以上は知識への投資です。100万以上は知識に投資しています。
その投資した知識を皆様と共有して。皆さんの人生が「ちょっと生きやすく」なってもらったらいいなと思います。
普段はこんな記事を書いてます。
自己紹介の続きとして僕に少しでも興味を持ってくれた人は読んでみてください。





