しょーびです。
今日はメンタル系以外のお話。
皆さんインターネットで買い物していますか?あと、買い物するとしたらどこで買い物していますか?Amazon?楽天?
今や家電なんかは下手すれば量販店より安いですよね。
できるだけ安いお金でいいものを手に入れたいというのは消費者の性です。
仮にAmazonや楽天よりも安く買える場所があるとすれば、そこで買いますよね?
実はあるんです。その名はAliexpress(アリエクスプレス)中国の大手通販サイトaribabnaが運営する海外向け通販サイトです。
「中国の通販サイトって輸入でしょ?難しいんじゃないの?」
「中国から輸入なんて怪しそう・・・」
そんな事はありません。Aliexpressは正しく使えれば安全かつ簡単に、さらにAmazonや楽天で買うよりも安く商品の購入ができてしまうのです。
今日はそんなAliexpressの使い方を解説していきます。
画像が若干小さいですがご容赦ください…いや、ほんますいません。
目次
Aliexpressの登録方法
まずはAliexpressの公式サイトに行きましょう

こんな画面になります。
そして、参加するのボタンをクリックしましょう

アカウント登録画面になりますが、グーグルアカウントでログインすると良いでしょう。
グーグルアカウントは色んな所で使えるんで持ってない人はこれを機に作るといいと思います

これでアカウントの作成は終了ですw簡単でしょう?
これ以上書くこともないので、次は使い方について解説します。
Aliexpressの使い方
購入方法
購入方法も簡単です。
まずは、好きな商品をクリックしましょう。
僕は今回、キングストンのMicroSDを選びました。

そして、カートに追加をクリックしてください。
その後に右上にあるカーと(なぜか平仮名)をクリックし、カートの画面へ進んでください。

商品にチェックを付け購入ボタンをクリックしてください。
次は住所登録です。

画像のように住所登録をしてください。
最後に支払い方法を決め注文をクリックすると…
購入完了です。お疲れ様でした!
キャンセル方法
発送前なら商品のキャンセルも可能です。
マイページにアクセスし、cancel orderをクリックするとこのような画面になります。

select hereからキャンセル理由を選んでください(ぶっちゃけ何でもいいですw)

選択したらsubmitを選択しキャンセル完了です。お疲れ様でした。
クレジットカードは本当に安全?
Aliexpressを運営しているアリババグループは中国版Amazonと呼べるほど巨大なネット通販サイト会社です。
更にアリババは顧客第一主義を掲げており、悪質な業者は即刻で出展を停止箚せられてしまう程です。
そんな大企業が個人情報を疎かにしているとは考えにくいですし、アリババを通じて意図的に業者に顧客情報が渡されるということもまずないでしょう。
しかし、大企業だからとはいえ楽天の個人情報流出騒動のように、確実に安全ということはありません。
ハッカーにアリババの個人情報を保管しているサーバーに攻撃をかけられないとも限りません(まあ、IT大国の中国のサーバーを突破するのは一筋縄ではないでしょうが。)
ですので、個人的にはまず心配ないと考えていいと思いますが、アリババのサーバーを信用できない人は使わないのが得策かと思います。
偽物や粗悪品を掴まされないためには?
AliexpressはAmazonマーケットプレイスや楽天と同じように複数の販売業者が出展という形をとって商品を販売しています。
中には悪意ある業者もおり、粗悪品や偽物を売っています。
私もアリババではありませんが、Amazonで粗悪品を掴まされたことがあります。
シルバーのネックレスといい極端に安い商品を買ったら、おもちゃのネックレスのような商品が送りつけられてきました。
Aliexpressはそのいろいろな業者が出展をしているという特性上、良品も多いですが粗悪品も多いのが事実です。
私のようにならないためにも粗悪品や偽物を掴まされない方法を伝授します。
商品のレビューをよく見る
Aliexpressではその商品の世界中のレビューを見ることができます。
星の数もですが、気になるレビューはいちいち翻訳して見てみると良いでしょう。
そうすれば、どんなレビューをしているのかがある程度わかるようになります。
個人的には星が3つ以下の商品は買わないほうが良いと思います。
ショップのレビューをよく見る
Aliexpressでは商品と同じくそのショップの世界中のレビューを見ることができます。
星の数もですが、気になるレビューはいちいち翻訳して見てみると良いでしょう。
そうすれば、どんなレビューをしているのかがある程度わかるようになります。
個人的には星が3つ以下ショップの商品は買わないほうが良いと思います。
更にあまり悪質な業者は通報することができます。
通報すれば基本的に一発アウトで出展を停止させられてしまうようです。
レビューの商品の写真をよく見る
商品ページの商品の写真は加工されており、実際の商品よりもよく見えるようになっています
しかし、Aliexpressの商品レビューでは多くの商品に写真付きのレビューがあり、非常に参考になります。
加工無しでスマホで取っているケースがほとんどですので、買ってみたけど思っていたのとは違った。
という自体を未然に防ぐことができます。
アリエクスプレスのメリットとデメリット
- Amazonで売られているものよりも1割~6割程度安い
- 商品の種類が豊富で国内で手に入らないようなものがある
- 特にスマホやタブレットが安い
- ショップにもよるが品質が高い
- 送料も無料かほとんどどかからない
- 商品が届くのが遅い
- トラブルがあったとき英語でしか対応できない
- 粗悪品を掴まされる可能性がある
- 同じようなものが多く比較検討が難しい
Aliexpressをおすすめできる人
- とにかく安くいいものが欲しい人
- 変わった商品が欲しい人
- スマホやタブレットなどのガジェットが好きな人
- 日本にはない商品が欲しい人
Aliexpressをおすすめできない人
- 早く手元に商品が欲しい人
- トラブルが怖い人
- 高くても国内で買い物をしたい人
Aliexpressで買うべきおすすめ商品
スマホケース
国内で買えば大体1000円程度ですが、
Aliexpressで買えば100円からスマホケースがあります。
ガラスフィルム
国内で買えば2000円は下らない高級なガラスフィルムですが
Aliexpressで買えば80円からガラスフィルムが買えてしまいますw
ガラスフィルムは特にオトクな商品の一つです。
イヤホン
国内で買えば2000円程度のイヤホンが
Aliexpressならば400円程度からあります。
これはもうイヤホンはAliexpressで買うべきですね。
microSD
国内で買えば800円ほどするMicroSDですが、
Aliexpressならば250円からあります。
さらにMicroSDは比較的クーポンを配っていることが多く、
僕は32GBのMicroSDカードを1枚170円ほどで買いましたwもちろん全て本物です。
Aliexpressをいまいち信用出来ない方も、一度MicroSDカードを300円ほどで1枚買ってみて、
その安さを実感してみることをおすすめします。
まとめ
Aliexpressの登録方法も使い方も非常に簡単であるということ。
Aliexpressでクレジットカードを使うのは、大企業なので比較的安全と言えるが絶対ではないということ。
Aliexpressで偽物を掴まされないためには
- 商品のレビューをよく見る
- ショップのレビューをよく見る
- レビューの商品の写真をよく見る
ことが大切であるということ。
Aliexpressで買い物をするメリットは
- Amazonで売られているものよりも1割~6割程度安い
- 商品の種類が豊富で国内で手に入らないようなものがある
- 特にスマホやタブレットが安い
- ショップにもよるが品質が高い
- 送料も無料かほとんどどかからない
ということ
Aliexpressで買い物をするデメリットは
- 商品が届くのが遅い
- トラブルがあったとき英語でしか対応できない
- 粗悪品を掴まされる可能性がある
- 同じようなものが多く比較検討が難しい
ということ
Aliexpressをおすすめできる人は
- とにかく安くいいものが欲しい人
- 変わった商品が欲しい人
- スマホやタブレットなどのガジェットが好きな人
- 日本にはない商品が欲しい人
ということ
Aliexpressをおすすめできない人は
- 早く手元に商品が欲しい人
- トラブルが怖い人
- 高くても国内で買い物をしたい人
Aliexpressで絶対買うべきおすすめ商品は
- スマホケース
- ガラスフィルム
- イヤホン
- microSD
であるということ。
Aliexpressは日本でこそあまり有名ではないサイトですが、
中国やロシアを始めとするヨーロッパ諸国ではポピュラーな通販サイトです。
僕も好きなYouTuberが紹介しているのを見て知って使ってみたのですが、これまた安くてハマってしまいましたw
とにかく安いですし、信頼できるサイトですので、一回使ってみてください!
普段はこんなメンタル系の記事書いてますん



ところでお前は何者なんだという方ちょこっとだけ自己紹介しますね
こんにちは、しょーびと申します。
本人はADHDという病気を患っており、母親はアルコール依存症です。
しょーじきむっちゃしんどかったです。死んだほうが楽なんじゃなんて考えたこともありました。
しかしあることに気づいてからはそんな事考えなくなりましたね。
詳しくはこちらの自己紹介を読んでください
それじゃあ、ブログを楽しんでくださいね。